公立小学校生徒たちの英語学習記録

2021年5月〜小学4年生の女の子

新年度が始まり4年生になりました

去年の7月からこちらのブログを更新しなくなりましたが、レッスンは今も継続していて、新年度を迎えPearlも4年生になりました。

1年経った今も大人しく、歌を一緒にうたったりするのは抵抗があるようです。
会話の面では、覚えた英語表現はしっかりと答えてくれますし、日本語での質問にも笑顔で答えてくれます。

英語の歌をうたうのは小学校中学年くらいの年齢層までには、英語学習でもっとも重要な部分です。
歌は英語の単語の発音だけでなく、リズム、強弱、区切るところ、コロケーションなど自然と学習することができます。
中学2年生になったMaddieも、比較級の学習をするときに、小学生のときにうたった "as quickly/slowly as you can" を思い出して比較級の理解に役立てていました。

Pearlは一緒にうたってはくれませんが、毎回きちんと耳を傾けているので、リスニング力はついていると思います。

去年から練習していた英語での自己紹介も、スラスラと言えるようになりました。

自分のことが言えるようになったので、これからは家族や他人の紹介をできるように練習中です。
ここで、She, He, her, hisの学習をします。すでに去年に導入した単語で、Pearlはすんなりと受け入れ理解しています。

3年生の間は、文字の書き取りには力を入れませんでした。
アルファベットも画用紙に色鉛筆で、「英語ではこんな文字を使うよ」程度で書いたくらいです。

4年生になったので、

Gogo Loves English (2E) Level 1 Workbook with CD

このワークブックを使って文字の書き方、単語の書き方を学習していきます。

少しずつ発言が増えてきました

とっても大人しいPearlですが、レッスンを開始して3ヶ月経ち、少しずつ発言が増えてきました。

歌を一緒にうたうのはまだ恥ずかしいみたいで、毎回Hello Songでレッスンを始めるのですが、うたわずに聴いています。
うたえるのがいちばんですが、聴いているだけでも英語のリズムには慣れ親しめます。

Pearlがうたわない分、プーさん先生がうたいます。笑

f:id:yukayakuin:20210718023132j:plain

プーさん先生には、場の雰囲気を可愛く楽しくしてもらおうと、歌のときと、自己紹介の練習のときに登場します。
(写真の中の黄色が表紙のキクタンはPearlのレッスンでは使っていません。演出のため置いただけです。)

今のところレッスンの進め方は、歌をうたったり、コースブック(Gogo Loves English Student Book (Level 1))を使ったり、画用紙にお絵描きをしたりしています。

 

自己紹介では定番の、名前、年齢、住まい、通っている小学校を練習していて、先週は「好きなこと」を追加しました。

I like doing~.

という表現を使います。

ゆか先生 I like cameras. I like taking pictures. (写真撮るジェスチャー付き)
ゆか先生 Hey, Pooh, what do you like doing?
プー先生 I like honey. I like eating honey.
ゆか先生
はちみつ食べるのが好きだって。So, What do you like doing, Pearl?
ここで答えに迷っている様子だったので、日本語でいくつか例を挙げました。
Pearlがダンスをしていることは知っていたので、ダンスをすることとか、他にも音楽を聴くこと、お絵描きをすること、テレビやYouTubeを見ることなど例に出してみました。
ここでPearlが思いついたようだったので、文で言えるように先に"I like..."と誘導しようとしたのですが、
Pearl I like dance.
とお手本なしに自分から文で言うことができました!

I like / I don't like...

この表現はレッスンの最初の段階から、ちょっとずつ出していましたが、発言が少なかったのできっとまだ覚えていないだろうと思っていました。

聞く力のある子は、ほんとうに伸びるのが早いです。
いえ、まだ3ヶ月目ですので、先を急がず繰り返し学習で英語力をつけていきます!

2021年は小学3年生!

4年くらい前に小学3・4年生向けのファウンデーションクラスを新設して、生徒第一号となったのは小学4年生のAliceです。そこから同学年のMaddieZoeが加わり、もうひとり5年生の男の子が加わりました。
5年生の男の子は英語初心者のため、5年生以上を対象としたクラスだと不安があるからと、ファウンデーションクラスを1年限定でお試しする形でした。最終的には男の子も英語のレッスンを楽しんでくれましたが、親御さんの強制で来られたので、さらに上を目指したいという意欲はなく1年で終了しました。現在は5年生は受け入れていません。

今年2021年、Aliceたち3人が中学生になり、このブログをどうしようかと考えていた5月、新しく女の子が入ってきてくれました!

3人と同じようにブログ上の名前を決めました。

彼女の名前はPearlです。

3人もわりと大人しいほうでしたが、さらに大人しい女の子です。所作がとても丁寧で、英語教室を開いて20年目になりますが、小学3年生で物の扱い方など丁寧な子は初めてです。
日本舞踊や茶道などにも向いているかもしれないと密かに思ったり。

ファウンデーションクラスは40分間ですが、普通3・4年生くらいだと、視線がどこかへ行ったり、モゾモゾしだしたり、ひどい場合は椅子からいなくなったりなどありますが、きちんと聞いてくれているので、レッスン内容を難しくしているかもしれないと心配になってきました。

お母さまに話を伺ってみたところ、習ったことをお母さんに話しているそうで、きちんと理解している様子です。

絵本を読んだり、

Dr. Seuss's ABC (Beginner Books(R))

Dr. Seuss's ABC (Beginner Books(R))

  • 作者:Dr. Seuss
  • Random House Books for Young Readers
Amazon

アルファベットの文字を書いてみたり、絵を描いてみたり。

f:id:yukayakuin:20210711214035j:plain

(これはゆか先生が描いたお手本用。)

ゆっくり着実に英語力をつけていけるように、ゆか先生は頑張ります!

このブログについて2

ちょうど2年前に始めたこのブログですが、公立小学校の5年生だった3人も、今年めでたく中学生になりました。

yakuin-eigo-yuka.hatenablog.com

中学生になった3人について継続して書こうかとも思っていましたが、ちょうど公立小学校の生徒が1人新しくレッスンに入ってきてくれたので、新たに学習記録をつづっていきたいと思います。

中学生になった3人は、小学4年生のときにやって来て、5年生になったときにこのブログを開始したので、ファウンデーションクラスの学習の様子は書いていません。
なので、3年ぶりのファウンデーションクラスで、ちょっと感覚を忘れてしまっていますが、どんな教材を使って、どんな内容を教えて、どのように教えていくかを見直していきます。

3人が来たときよりか1歳年下の女の子です。英語はこれまで勉強したことはなく、学校でちょうど英語の授業が始まったところです。
とても大人しい子ですが、まだレッスンはスタートしたばかり。少しずつ教室や、ゆか先生に慣れてもらって、たくさんの英語に触れて楽しんでもらいたいです。

途中でもしかしたら新しい生徒も加わるかもしれません。そのときは、この記事に追記します。

小学生は中学生になりました。

4年生でやってきた3人も今月とうとう中学生になってしまいました。
時が経つのが早すぎて怖いです。

3月10日で更新が止まっていましたが、レッスンは継続しています。

3年間で3人ともそれぞれに大きな成果を挙げたと思います。

ゆか先生の教室に初めて来たときに、3人の中でも英語の勉強が進んでいたのがAliceでした。別のところで英語を勉強していて、英検4級も持っていました。(本人曰くギリギリ合格だったそうですが)
3級に向け教室で勉強を続け、合格。中学受験のため半年お休み。
その期間で覚えた単語も忘れてしまうかな、と心配しましたが、戻ってきて単語のテストや文法のテストをやってみると、基本的なことはちゃんと覚えていました。
3級を持っていても、文法の深い理解というのは、何度も繰り返して身につけていく必要があります。
1年生の間に、BE動詞と一般動詞の違いと使い分け、構文表現、熟語などを学習し、準2級の力を養っていきたいと思います。

将来的には、文学を英語で楽しんでほしいので、読解力にも力を入れていきます。

ほぼ英語はまっさらな状態でやってきたのが、MaddieZoeの2人です。
2人とも家庭学習用の教材や、学校の授業で少し触れていたので、アルファベットの文字も習得済みでした。

Maddieはモチベーションがありました。小学生で英語を始める生徒にはなかなか珍しいことです。
彼女のモチベーションというのは、「英検を取りたい」という目標で、ご両親が中高生のころに取得された英検の級よりも上をいきたい! と自らの意思がしっかりしていました。
5級から受験し、1年ごとに級を上げ、今年の2月に3級に合格。
3月、4月に福岡県公立高校の英語入試の問題や、英検3級の文単でリスニングをしました。
入試問題は初めての形式のテストでしたが、記号で答える問題、語数指定のある英文など正答していました。3年後には全問正解できるのではないかと思います。
ほとんどの生徒は3級に合格しても、リスニング力はなかなかつかないので、文単のリスニングでも聞き取りに苦労する生徒がいるのですが、やってみるとほぼ理解できていました。
この調子で、部活動と両立して、中学1年生で準2級が取れるようにサポートしていきます。

一方でZoeは、英検に興味はありませんが、コツコツ努力派です。
自分の中で納得いくまで考えるので、後々学習したことを忘れないのがすごいところです。
英検受験に興味はありませんが、1年ごとに力がついているか、最新の過去問を使って確認しました。3月の最後に4級の過去問をしました。
まったく1人で解いた大問1から大問3までの25問で、間違いは5問もありませんでした。
大問4からは5級にはなかった長文になるので、長文問題の解き方や読み方を解説しながら解いていきました。最後の長文はあまり口出しをせず見守っていましたが、5問中1問間違いでよくできました。
4月からは3級の内容に入りました。中学生になって英検を受けることになるかは分かりませんが、またこの1年で3級の力をつけていけるよう進めていきます。

 

3人とも中学生になり、ブログのタイトルを変えて継続するかどうか考え中です。
ブログタイトルを変える場合は、なんて変えようかな。