公立小学校生徒たちの英語学習記録

2021年5月〜小学4年生の女の子

アルファベット文字と音を学ぶ

Zoe新年度2回目のレッスン。

宿題に出していた、アルファベット小文字を2回書くのもきちんと丁寧な文字で書いてきていました。

2回目のレッスンでは、まだ文字の読みが確実ではないので、a(エイ)の音がある文字の学習をしました。

  • a -- cake
  • ai -- mail
  • ey -- they
  • ay -- play
  • eigh -- eight

「エイ」と発音するだけでもこれだけの文字があります。
Zoeは「難しい〜」と言っていましたが、こういうのは繰り返し学習が重要です。最初は難しいと思ったものも、繰り返していくうちに覚えてしまいます。

 

文字の読みと同様に重要なのは、単語の習得です。

前回から引き続き、同じ動詞と名詞16単語ずつを勉強します。
2週ずつで新しい単語を導入しようと思っていましたが、もうちょっと時間を要するようで、どうしようか考え中。あまり同じ単語ばかり読み書きしていても飽きてしまうので、やっぱり2週ずつにしておこうか・・・。

単語の導入と共に、文のつくりかたも学びます。

主語+述語の並びを理解し、英語は日本語と違って、主語のすぐ隣に動詞が来ることを説明します。

どの生徒にも同じ説明の仕方をしますが、文法の説明は難しいです。
すぐに理解できる生徒もいますが、もちろん理解に時間のかかる生徒もいますし、先週理解していた生徒も、今週は理解できないなど、個人差もあれば気分差もあります。

Zoeは初めての勉強だったこともあり、すぐには飲み込めない様子でした。
説明の仕方をいくつか変えました。
小学校の国語の授業で、どんな風に教えているのかわからないので、国語の参考書でも買おうかな。

文の成り立ちを説明してから、導入した16単語の動詞のうち4つを使って、文を組み立ててみました。
ノートに書きながら、文を書くときのルールも同時に学びます。

I have bags.

I like strawberries.

I go to school.

I get many stuffed animals.

 まずは主語を私「I」として、文を作ります。単語と単語の間は、鉛筆1本分ほどのスペースをあけ、最後にはピリオドを打ちます。

 

絵本を読む練習も、昨年度から引き続きしています。
単語はちょっと難しく、知らない単語が多いですが、絵本の音読で、英語の発音、リズム、語と語のつなぎ、イントネーションを習得していきます。

 

今回の宿題は、16単語のうち3単語をノートに書いてくる練習です。