公立小学校生徒たちの英語学習記録

2021年5月〜小学4年生の女の子

小学生は中学生になりました。

4年生でやってきた3人も今月とうとう中学生になってしまいました。
時が経つのが早すぎて怖いです。

3月10日で更新が止まっていましたが、レッスンは継続しています。

3年間で3人ともそれぞれに大きな成果を挙げたと思います。

ゆか先生の教室に初めて来たときに、3人の中でも英語の勉強が進んでいたのがAliceでした。別のところで英語を勉強していて、英検4級も持っていました。(本人曰くギリギリ合格だったそうですが)
3級に向け教室で勉強を続け、合格。中学受験のため半年お休み。
その期間で覚えた単語も忘れてしまうかな、と心配しましたが、戻ってきて単語のテストや文法のテストをやってみると、基本的なことはちゃんと覚えていました。
3級を持っていても、文法の深い理解というのは、何度も繰り返して身につけていく必要があります。
1年生の間に、BE動詞と一般動詞の違いと使い分け、構文表現、熟語などを学習し、準2級の力を養っていきたいと思います。

将来的には、文学を英語で楽しんでほしいので、読解力にも力を入れていきます。

ほぼ英語はまっさらな状態でやってきたのが、MaddieZoeの2人です。
2人とも家庭学習用の教材や、学校の授業で少し触れていたので、アルファベットの文字も習得済みでした。

Maddieはモチベーションがありました。小学生で英語を始める生徒にはなかなか珍しいことです。
彼女のモチベーションというのは、「英検を取りたい」という目標で、ご両親が中高生のころに取得された英検の級よりも上をいきたい! と自らの意思がしっかりしていました。
5級から受験し、1年ごとに級を上げ、今年の2月に3級に合格。
3月、4月に福岡県公立高校の英語入試の問題や、英検3級の文単でリスニングをしました。
入試問題は初めての形式のテストでしたが、記号で答える問題、語数指定のある英文など正答していました。3年後には全問正解できるのではないかと思います。
ほとんどの生徒は3級に合格しても、リスニング力はなかなかつかないので、文単のリスニングでも聞き取りに苦労する生徒がいるのですが、やってみるとほぼ理解できていました。
この調子で、部活動と両立して、中学1年生で準2級が取れるようにサポートしていきます。

一方でZoeは、英検に興味はありませんが、コツコツ努力派です。
自分の中で納得いくまで考えるので、後々学習したことを忘れないのがすごいところです。
英検受験に興味はありませんが、1年ごとに力がついているか、最新の過去問を使って確認しました。3月の最後に4級の過去問をしました。
まったく1人で解いた大問1から大問3までの25問で、間違いは5問もありませんでした。
大問4からは5級にはなかった長文になるので、長文問題の解き方や読み方を解説しながら解いていきました。最後の長文はあまり口出しをせず見守っていましたが、5問中1問間違いでよくできました。
4月からは3級の内容に入りました。中学生になって英検を受けることになるかは分かりませんが、またこの1年で3級の力をつけていけるよう進めていきます。

 

3人とも中学生になり、ブログのタイトルを変えて継続するかどうか考え中です。
ブログタイトルを変える場合は、なんて変えようかな。